| 会社概要と事業沿革 |
『よい工事をしよう』と資本金300万円で始めた事業が、現在では3支店5営業所で展開しています。当社の歴史は、『よい工事』が次の仕事を生み出す繰り返しで発展してきたものであり、これからも『よい工事』を基本に事業の伸張を図りたいと考えます。
| 会社概要 | |
| 社名 | 三栄電気工業株式会社 |
| 所在地 | |
| 大阪本社 | 〒530-0036大阪市北区与力町1-27 |
| 東京支店 | 〒150-0011東京都渋谷区東2-29-12 |
| 北関東支店 | 〒320-0842宇都宮市京町15-10 |
| 九州支店 | 〒810-0053福岡市中央区鳥飼2-5-22 |
| 営業所 | 埼玉・川崎・京都・神戸・泉佐野・沖縄 |
| 設立 | 昭和33年2月1日 |
| 資本金 | 8,000万円 |
| 大阪中小企業投資育成(株)より投資 | |
| 自己資本比率 | 70% |
| 事業内容 | 電気・通信工事 |
| 工事種目 | |
| 電力設備 | 受変電・幹線・照明・コンセント・動力他 |
| 通信設備 | 中央監視・電話・放送・TV共聴・LAN他 |
| 防災設備 | 非常灯・自火報・誘導灯・避雷設備・航空障害他 |
| 工事対象 | オフィスビル・マンション・商業施設・ホテル |
| 病院・学校・公共施設・道路照明・施設照明 | |
| 役員数 | 6名 |
| 従業員数 | 250人 |
| 平均年齢 | 31.5歳 |
| 資格者数 | (重複有り) |
| 1級施工管理 | 65人 |
| 2級施工管理 | 62人 |
| 1種電気工事 | 132人 |
| 2種電気工事 | 199人 |
![]() |
|
| 事業沿革 | ||
| 1951年11月 | 現相談役 一瓢利男が電気工事業を始める | |
| 1958年02月 | 三栄電気工業株式会社を設立 (大阪市北区神山にて) 資本金300万円 |
|
| 1961年04月 | 本社を新築し移転 (大阪市北区兎我野町にて) |
|
| 1963年02月 | 東京出張所を開設 (東京都世田谷区等々力町) |
|
| 1964年07月 | 東京出張所を新築し移転 (東京都新宿区番衆町) |
|
| 1966年02月 | 資本金を600万円に増資 | |
| 社員持株制度を開始 | ||
| 1967年04月 | 本社を新築し移転 (大阪市北区与力町) |
![]() |
| 1969年06月 | 資本金を1200万円に増資 | |
| (2割無償増資) | ||
| 大阪本社 | ||
| 1970年12月 | 東京出張所を東京支店に昇格 同時に社屋を新築し移転 (東京都渋谷区東) |
![]() |
| 1973年06月 | 宇都宮営業所を開設 (宇都宮市京町) |
|
| 資本金を2400万円に増資 | 東京支店 | |
| 1973年11月 | 九州営業所を開設 (福岡市中央区舞鶴) |
![]() |
| 1975年08月 | 九州営業所を移転 (福岡市中央区警固) |
|
| 1977年06月 | 資本金を5000万円に増資 | 北関東支店 |
| 大阪中小企業投資育成(株) | ||
| より40%の出資を受ける | ||
| 1986年04月 | 沖縄営業所を開設 (浦添市 ’02那覇市に移転) |
|
| 1987年12月 |
九州営業所を新築し移転 (福岡市中央区鳥飼) 宇都宮営業所を新築 |
![]() 九州支店 |
| 1989年03月 | 泉南営業所を開設 (泉佐野市高松南) |
|
| 1993年07月 | 資本金を8000万円に増資 | |
| 宇都宮・九州を支店に昇格 | ||
| 2000年12月 | ISO9002全店取得 | |
| 2003年09月 | ISO9001:2000全店取得 | |
| 2004年04月 | 宇都宮支店を北関東支店に | |
| 2005年05月 | 川崎営業所を開設 | |
| 2006年07月 | 埼玉営業所を開設 | |
| 2007年01月 | 中国人技術者の採用スタート | |